人気ブログランキング | 話題のタグを見る

883→1200 ボアアップ♫







883→1200 ボアアップ♫_a0257316_1757734.gif



暗パンMENの日常を覗いたところで、午前中の続きと行きましょう。






883→1200 ボアアップ♫_a0257316_1748470.jpg

1200cc ボアアップします。
ガスケット剥がしがない分、一見楽に思いますが、新品いえど、パーツの点検、測定、耐久性UP加工など、作業内容は沢山あります。
上の画像のシリンダースリーブの肉厚が、薄い。883と1200ではこんなにも違います。
一緒に撮った方がわかりやすいのですが、あえて載せません。戻って確認してみてください。

忘れただけだろ?

883→1200 ボアアップ♫_a0257316_17483347.jpg

彼の名は、リバースドーム。
883純正ヘッドに対応するため、ピストン上部が凹んでおります。純正はEVO以降、平らです。
圧縮比対策ですね。
ちなみにこいつは、9.5:1 にセットされています。
オーナーのトモくんと相談して決めさせていただきました。
圧縮比も上・下ありますので、興味がある方は、ご来店の際、ご説明いたします。

883→1200 ボアアップ♫_a0257316_1750328.jpg

はい!測定です。
画像にはありませんが、ピストン径、リングギャップ、ピストンピン、ピストンピンブッシュなど、各部測定、確認してから組み付けなければいけません。
これ、大事!!
883→1200 ボアアップ♫_a0257316_17505450.jpg

そして、元々付いていたガスケットを剥がします。
どのくらい綺麗にしたら良いのかというと、こんくらい。
少しでも付いていたら、アウトです。
スクレイパーなどで、面を荒らさないように・・・女子を扱うように優しくしてあげてください。
883→1200 ボアアップ♫_a0257316_1751102.jpg

細かいようですが、綺麗なペーパーウエスで、吹き上げたとき、上のように黒くなりますが、こいつがなくなるまで、しっかり吹き上げてください。
時間かけて、愛情込めて、吹き上げてあげてください。
883→1200 ボアアップ♫_a0257316_17512676.jpg

組み付けに入る前に、外も洗浄してあげてください。
なんでもそうですが、組み付けはリズム良く作業した方が、宜しいので、最善の努力を・・・。
「あっっっ!!!ガスケットが足りない」
「え〜〜〜い、ママよ。再利用タイ。」
こんなんじゃダメ、再利用もダメ、絶対ダメ。
下準備、段取りは確実に・・・。


何か学校の先生みたいな文面になってしまい、申し訳ございません。
ま〜、こんな感じで営業しておりますので、よろしくと言うことにしてください。

ではでは、アデデュ〜♥
883→1200 ボアアップ♫_a0257316_18503543.jpg

by garagegiraffe | 2012-01-24 18:51 | バイクカスタム