2012年 03月 02日
PMキャリパー オーバーホール
本日はひな祭りイブ。
長野県上田シティーはあいにくの雨、午後になりやんできましたが、寒い一日でした。
あすの天気は晴れ、でも寒いみたいです。
今日、午前中、市役所に軽く行ってきましたら、職員の方々、すれ違うたびに「おはようございます」って、挨拶してくれて、王様気分になりました。
あいさつって、大事ですね。
「はじめまして。こんばんは。君みたいな子がタイプだよ。いや、君がタイプだよ。」
一言言うだけで、だいぶ印象が違います。
カッコつけて、何も語らないと、出会いも台無しです。
女性の前で、何を話したらイイか解らない、そんな男子に一言。
テキトーに褒めまくれ。
靴、髪型、服、かわいいねーって、言ってみたら、扉が開くでしょう。
頑張れ男子!!
なんのブログだっけ?
じゃあ、キャリパーのオーバーホールします。みんな大好きPMキャリパー
フルード抜こうとしたら、いきなりピンチ!!ブリーダーボルトが折れました。
ネジ部がさびて、固着しております。
こんな時は、焦らず、エロ本を見るか、足の臭いを嗅ぐかして、気持ちを落ち着かせます。
そんなことをしても落ち着かなかったので、外した画像はありませんが、なんとか駆使して外せました。
こういった、予期せぬトラブルも対応しております。
なんとかなる精神で頑張ってます。
汚いピストン
キャリパーから外したとこ。
キャリパー内にもヘドロのようなカスがたまっております。
命をあずけているブレーキ。ラインに詰まったりでもしたら、大変です。
軽くいっているように聞こえますが、軽視すると死に繋がります。
車検毎、二年に一回はせめてフルード変えましょう。
ブレーキのタッチが悪くなった場合は即オーバーホール、シールも交換したほうが無難でしょう。
ほら、オーバーホールという魔法をかけると、こんなにきれいになります。
メカニックって魔法使いなのかもしれません。そう、俺も・・・。
シールはもち交換、ピストンも状態を見て、交換、研磨が必要です。
今回は研磨で行けそうです。
で、キャリパーのセンターだしをします。
下のようなシムで、センターを出していきます。
センター出ししていないと、ブレーキレバー握った時に、キャリパーからピストンが出るのですが、これが均等に出ず、パッドの片べり、消耗も早いです。
この車両もパッドの片方だけ、1mm以下でした。
キャリパーセンターに無い状態で乗られていたようですね。
フルードももちろん新品にかえます。
新しいのはこんな色合いです。
変色は交換のサイン。
ブレーキフルードは吸水性が高いので、湿気が多い日は避けたほうがよさそうです。
じゃあ、今日はこのへんで・・・。
ピヨピヨ〜
アデゥ〜