人気ブログランキング | 話題のタグを見る

SR そして ヘッポコ


本日、長野県上田市は晴れ。非常にいい天気でした。

試乗していても寒くない感じ。なんか嬉しいです。

こいつは自分のマシンも早く完成させて、無邪気に走りたいもんです。

いや、そんな時間あるなら、お客様の車両やるに決まっております。

ぶっちゃけ、今の私は、走るより、作業するほうが、シンクロします。

サボって走りに行ったりしないので安心下さいませ。

本日、平日にもかかわらず、フラフラ来客あり、嬉しい限りです。

・なかなか、在庫がなく、実感わかないと思いますが、お探しの車両有りましたら、言うてください。

・当店、ローーーンもあります。ゲン玉貯めてる時間の削減できますよ。

・ゴルウイ開けが楽しみですね。ガッツリ稼いで置いてください。あと、アドバイスありがとうございます。

・現場の機械楽しみです。

・クラッチ重い??かる~く出来ますよ。

て、一日でした。



作業はというと。納期が迫っております。SR4000車体回りのお点検。

ブレーキ周りはしっかり見ます。ドラムだから、分解してみてみます。

その後、清掃、グリスUPします。テキトーなグリスは絶対ダメです。ブレーキですから・・・。

リアもドラムなので、同様に確認、清掃します。
SR そして ヘッポコ_a0257316_20432934.jpg



意外と、シカトされがちな、ハンドル周り・・・。

ケーブル類外して、こちらもグリスUPします。

たったこれだけで、スムーズに操作出来る場合があります。

国産は、クラッチケーブルよく切れるので、早めの対策が必要になります。

ハウスに放置車両の方、要確認です。
SR そして ヘッポコ_a0257316_2044065.jpg

おチェーンも清掃後、グリスアップしていきます。

最低でも、3000キロ以内には行いたいメメンテナンス。

これやらないと、いくら”O"リングチェーンでも一年持ちません。

長く使いたいなら、最低限、メンテナンスしましょう。

さりげなく、バッテリーも充電中・・・。

バッテリー充電は1A以下の低電圧でしなければいけません。

当店、充電器は全て、①A以下です。こいつは0.75mAでございます。
SR そして ヘッポコ_a0257316_2044593.jpg

各部増し締め、調整をして、試乗もいたしました。

いい感じでございまする。

戦車、洗車、磨きも完了です。いつでも銅像。お待ちしております。
SR そして ヘッポコ_a0257316_20452650.jpg


んでもって、ヘッポコアーリーも無事ハンドルつきました。

だいぶ形になってきましたが、ここからが正念場です。

ヘッポコに渡る前に走り込みしていきたいと思います。
SR そして ヘッポコ_a0257316_20474050.jpg

落ちていたタンクを載せてみました。

こっちもいい感じ。

誰かこういう車両欲しい人いないかな・・・?

知名度薄い、不人気エンジンだからいないかっ・・・。

この車両は4月で見納めになる予定です。少し寂しいので、クレームで帰ってくるレベルにしましょかね??

リジッド好きな人、おいでやす。

SR そして ヘッポコ_a0257316_20481636.jpg


クランクケースこそ社外ですが、中身は純正度高いです。

クランクのバランスまでとっております。不快な振動取っております。

そして、ローコンプ仕様。ミッションはクロスミッション、街乗り仕様。

シグナルスタートなら、JOGにだって負けません。

点火はデスビなのに、ダイナS。ブレーキもシュー張替え、リベットなど使いません。

ビジュアルよりも機能面重視で仕上げてみました。

以上。。。。。

あああああでぅ~~~
by garagegiraffe | 2012-04-12 21:37 | バイクカスタム