2012年 07月 05日
セルモーター スタータークラッチ交換
朝履き替えようか迷いましたが、このまま出勤でございます。
心なしか、足が重く、疲れ貯まっている間がありますが、休んでは始まりません。
申し遅れました。長野県上田市「ガレージ・ジラフ」でございます。
本日は一日どんより曇空でございましたが、作業していても、涼しくはありぃませんでした。
明日から少し空模様か怪しいので、試運転してきました。
試運転はいろいろな走行を致します。
わざと蛇行してみたり、手放ししてみたり、ブレーキも強めにかけてみたり・・・。
様々な状況を想定し、テストいたします。
もちろん、踏み切りは一時停止。赤信号は止まれ、黄色はバレなきゃ進め、緑はブチ抜けと・・・
道路交通法を守って出来るだけ走っております。
05FXDC 小野沢さんのマシン。。。
試運転中です。
この車両ですが、セルモーターのワンウェイクラッチなるスタータークラッチが空回りし。
急遽パーツ発注から急いで仕上げました。
話は、変わりますが、タイヤも新調し、フロントフォークにはトラックテック挿入です。
だいぶ、いい感じ、雰囲気が漂っております。。。
で、そのスタータークラッチがやっと昨日入荷いたしましたので、ヨナヨナ、キム・ヨナ作業開始です。。。
ジェットストリームは遠に通り越しております。
分解は先日行なっていましたので、あとは組み付けです。。。
サササササーーーとやっていきました。
今回使用部品は純正です。。。もう部品が出ないようです。。。ギリでしたか・・・。
こういった部品は社外より純正が信頼あります。。。
画像左が、外した方です。右が今回組み付ける新品です。
ベアリングに対策の跡が見られます。
ここらへんはEVO・ツインカム共通です。。。初期は違うか・・・。。。
意外と良く壊れます。。。
セルボタンを押したら、「ウィーーーーン」
と、いってたらこいつが壊れております。
つまり、猿人は掛かりません。。。
最近のは、この子達も付属で付いてきやがります。。。
ここらへんも新品交換です。
パチンコ玉入れ忘れると残念な結果になります。
やったことはございませんが・・・。
小さい部品も何かと意味があるので、なんでだろと、考える必要があります。
ドロ、いや、グリスを塗って組み付けしていきます。
グリスUPの基本は洗浄してからです。
僕は洗浄してからグリスくれてます。
後は、外したとおり元に戻します。
ここ重要です。
せっかく、プライマリーカバーを外したので、コンペンセーターの緩みを確認したところ・・・。
30°位緩んでおりました。わずかですが、見逃すわけにもいかないので・・・。
一旦外し、脱脂したのちに、ロックタイト、ハイテンプを塗布し、組んでいきます。
このコンペンセーターは本来、大きなトルクで締まっているのですが、よく緩んでしまい・・・。
多額の出費になる車両があります。。。最悪、エンジン全分解なんてのもあります。。。
しっかり確認し、ついでに出来るので、チェックは怠りません。。。
指定のトルクをかけていきます。
指一本で締めよと、試みておりますが、ヤラセです。
最近、中国で流行っているらしいですが・・・。
いいアイデアだと思います。。。
脱線しましたが、舐めないよう、しっかり両手でこの後、締めました。。。
ガスケットも交換し、プライマリーカバースクリューもしっかりトルク管理です。
プライマリーカバーは面積が広いため、この作業は必須です。。。
よく、テルクテンチといって、感覚で締める方もいますが、僕にはそのようなテクニックはございませんので、高価な道具を使い、作業していきます。。。
締め付け手順もしっかり指定がございます。。。
わからない方は、マニュアル見てくださいまし。。。
言葉では説明しずらいです。。。
やっと完成です。。。
お待たせしていると思います。。。完成は夜中・朝方だったので、日中試運転、洗車まで完了です。
納車準備完了です。いつでも大丈夫です。。。
お待ちしております。。。
そして、こちらもお車検整備完了です。。。SR4000
特にこれといった不具合も無く、年式にしてはいい状態でございます。。。
しいていえば、タイヤくらいですかね。。。
明日雨降らないといいですね。。。
お待ちしております。。。
今日はこれで帰ります。。。
足が重いです。。。そして、くさいです。。。
アデウウウ。。。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒386-0001
長野県上田市上田305-13
Garage Giraffe (ガレージ ジラフ)
TEL:0268-75-8742
FAX:0268-75-8742
Mobil:09026640048
MAIL:garage.giraffe@gmail.com
BLOG:giraffe072.exblog.jp