人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ガソリンタンクのキャップを移設しました

今日は風も強く、寒い一日でした。
冬に戻ったみたいでした。
明日明後日も寒いみたいです。
風邪でもひいちゃおっかな!!




この時期は、卒業ムードでございます。
最終学歴 自動車教習所 
すばらしぃ~
ちなみにここら近所の教習所は、冬場は二輪車やっとりません。
残念。



と、いうことで・・・。







ガソリンタンクのキャップを移設しました_a0257316_23550203.jpg
ガソリンタンクのキャップを移設していきます。
内部コーティングしてあったりすると、なかなか困難な作業になります。
このタンクは、コーティングしてなかったので、いざ、加工です。
















ガソリンタンクのキャップを移設しました_a0257316_00013802.jpg
色を塗った人にゴメンナサイと言いながら塗装を剥がします。
んでもって、
ついてたキャップをくり抜きます。
そんでから、
鉄板切り出して、
大きい穴に合わせて摺り合わせしていきます。

















ガソリンタンクのキャップを移設しました_a0257316_00080386.jpg
隙間なく、すり合わせた鉄板をグルっとウエルディング。
溶接は摺合せが肝でございます。
ヘタッピな摺り合わせで、ヘタッピな溶接は塩梅悪いです。




















ガソリンタンクのキャップを移設しました_a0257316_00210543.jpg
溶接が終わりましたら、移設する場所に穴をあけたります。
アールがついてるとこに穴開けるのは、平らなとこより大変ですね。
最初は、おおまかにあけていきます。













ガソリンタンクのキャップを移設しました_a0257316_00351436.jpg
んでもって、
ヂラフオリヂナルキャップの下ノ方を付けたりますが、
軽く圧入塩梅で合わせてあげます。
抑えなくても、落ちないです。

















ガソリンタンクのキャップを移設しました_a0257316_00374868.jpg
キャップを溶接。
溶接しやすいように、下方のバングスは若干厚めに造っとります。
キャップのネジ山も潰れにくいです。

















ガソリンタンクのキャップを移設しました_a0257316_22540516.jpg
実際タンクをマウントしてみます。
一番上にくるように付きます。
容量の確保と、やった感が出ましたね。
スマートにカッコいいっぺや。
よかよか




















ガソリンタンクのキャップを移設しました_a0257316_23183418.jpg
センターにも来ておりますね。
センターセンター
消費者センター
給食センター
















ガソリンタンクのキャップを移設しました_a0257316_00050866.jpg
最後に圧力かけて漏れチェック
カッコよくいうと、リークダウンテスト。
穴開き確認でございます。
洗剤かけて、タンクの内圧をあげて確認いたします。
んでもって、
内部コーティングして加工は終わりです。
ざ・とそうへ・・・。














ガソリンタンクのキャップを移設しました_a0257316_23094151.jpg
と、いうことで、
だれかつけたって!!







あでぅにゃん









営業日について・・・♥


FOR SALE 車両情報

1987年式 FXLR

2006年式 FLSTF フルカスタム

1991年式FLSTC 完全なるカスタムベース車

1991年式 FXSTC カスタムされてある車 スポタン・フラフェン仕様

1991年式 FXRS-SP 素敵なカスタム車 雑誌掲載車両

1968年式 FLH アーリーショベル 純正度高し・程度ヨロシ車 

1998年式 XLH883


オリジナルガスキャップ・バングス 販売開始



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Garage Giraffe (ガレージ ジラフ)   
〒389-0407
長野県東御市羽毛山1281-1
TEL:0268-75-8742
MOBIL:090-2664-0048
MAIL:garage.giraffe@gmail.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



by garagegiraffe | 2015-03-24 00:13 | バイクカスタム