2015年 03月 29日
1998FLSTS 部品取り付け 簡単なのから・・・
バイクでのご来店もありました。
風邪ひいてる方も・・・。
頭痛い方も・・・。
あんまり無理しないでくださいまし。
秋ぶりの始動はタイヤの空気圧も抜けとります。
「なんか車体が、ぶれる」
て、言ってる方が多数です。
空気圧確認してみて下さい。
って、ことで、今日はワガママ依頼車両
1998FLSTS
ヘリテイジ・スプリンガー
そんなこと言わないで、イイやん。
もはやカスタムしたら、ダメなんじゃん。。。
48買うしかないっしょ??
とか、言ってたら始まらないので・・・。
頑張ってやっていきます。
さっさと、取り付けたいところですが、
少々厄介な部品ばかりなので、
とりあえず、工場の隅っちょに隠しておきます。
ガイコツマークが入ってる部品。
をチェンジします。
がいこつ?スカル?スネ夫?
替える部品も純正です。
黒い名称不明部品を移植します。
この部品無いと、握った時に、残念な気持ちになります。
だから、しっかり移植します。
細かいとこまで、チェックし、より良くしていきます。
こんなとこ、グリス付けても、誰も喜びませんが、
付けときます。
ここは、汚れやすいですね。
チェーンがグルグル回ってますので、仕方ありません。
クラッチもございますので、汚れすぎは、クラッチの損傷にもつながります。
ガッタガタでございます。公差1㎜以上です
このままつけて、オーナー様に
「ほれ見なさい!!オイルがダラダラですYo」
と、証明してもイイのですが、
そんな時間も無駄なので、
確認される前に修正していきます。
画像じゃわかりづらいですが、ガッタガタから、タガタッガになりまっした。
わかるます?意味?!
大丈夫そうですね。
部品が部品なだけに、チョイと手間を加えて取付。
あとは、走ってみて様子を見ます。
と、まあ、ギャラリーが多いと思いますが、こんな感じで進めていってます。
最近の差し入れは、ゴージャスです。
ホント有難うございます。
3日で消費しときます。
あでぅんにゃん。。。
1987年式 FXLR
2006年式 FLSTF フルカスタム
1991年式FLSTC 完全なるカスタムベース車
1991年式 FXRS-SP 素敵なカスタム車 雑誌掲載車両
1968年式 FLH アーリーショベル 純正度高し・程度ヨロシ車
1998年式 XLH883
オリジナルガスキャップ・バングス 販売開始
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Garage Giraffe (ガレージ ジラフ)
〒389-0407
長野県東御市羽毛山1281-1
TEL:0268-75-8742
MOBIL:090-2664-0048
MAIL:garage.giraffe@gmail.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★